忍者ブログ
明日もしあわせ
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同じクランのでもやんにこんな物をいただいた。
34f2a6fbjpeg
ZガンダムのDVD!ダンナ大喜び!
早速2巻まで一気に上映会。初代をみてないちはのために、ダンナの詳しい解説付き。
初代はコクピットには目の前のモニターしかなかったけど、Zの時代はコクピット全体がモニターになって全部見えるとか。(そんなゲームあったら楽しそうだね)
宇宙空間で白旗が何でなびくのよ?っていう疑問ですら、あれは棒からガスが出ていてなびかせてるって設定があった、と即解説。あんた詳しすぎだよ。
ジムがたくさんいたのをみて、ガンダムいっぱいおるやんと言ったら怒られた。
あれだよ、ゼットガンダムじゃなくゼータガンダムと読めるだけ優秀なほうですよ?w
全部見終わるころにはガンダム博士になりそうだ。
e7b97433jpeg
箱かっこいー。初代のよりZの方がかっこよくて好きだなあ。

でもやん、ありがと!何か欲しい物があったらダンナにたかってくださいw

拍手

PR
あった!
ハートの方はなかったけど、もともとフローズンホワイト狙いだったからちょうど良かった。
巷ではハートの方が人気みたいね。ポスターでエビちゃんが持ってるからかな?
ちははこっちのほうが可愛いと思う(*´ω`)-3
ストーンでも貼ってみようかな。でもセンス無いからひどいことになるかもなぁ。
2006_25.jpg
ラメ入り半透明のカバー?みたいなのが上からはめてあって、ロゴとかのぴかぴかのプリントはカバーの表面で、他のはカバーの下にプリントされてあるから、ちょっとだけ立体感が。

どうみてもちゃちいけど、こんな感じのケースはドツボだw
もう撤退したCHICSHOCの限定ケースのラメピンクとかラメブルー色違いで揃えてしまったし。
結婚するときに捨てちゃったけど、何で捨てちゃったんだろ。カネボウ系全部はいるのにな、、、。
プラウディアとかエテュセの昔のころんとした限定ケースも可愛かった。買ってないけど。
あれ何で同じようなケース作らないんだろ。今なら買うのにー。

以前にエスプリークのケースに無理矢理入れたマキアージュのファンデがあるけど、使い切り寸前で四隅がぎゅうぎゅうに押されて(コーセーより資生堂の方が少し角張ってる)崩壊しかけてるので、こっちに移動は無理ぽい。はずすときに粉々になりそう。
新しいの買ったらそっち使ってしまいそうだから、使い終わるまで中身はがまーん。
2006_26.jpg
鏡大きくて使いやすそう(・∀・)下のとこもラメ入りだったら良かったなぁ。
ところでこの付属スポンジって、単品で400円くらいしたような・・・。
この限定ケース700円とかなのに、半分スポンジの値段?単品スポンジもしかしてぼったくり?w

拍手

赤ちゃんのおしりふきがメイク落としの拭き取りに良いってのを見て、早速買ってきた!
限定デザイン!
…誰よぱんつぱんくろうって…(´д`;)
まあ赤ちゃん用だしオシャレさ求めたらダメだよね。
買ったけど、まだウェットティッシュが残ってるから、それつかってから開けよう。

マキアージュの限定ケース、近所のドラッグストアでは発売日にすぐ電話取置きのみで完売だったそうな。
他探そう(´・ω・`)
ハートじゃない方が欲しいよー。




拍手

OE

DFB3回もB失敗したから腹が立ってNで燃やしてやった。
もー最悪…。

拍手

堕落討伐していたので写メをとってみた。
わかりにくいね(´・ω・`)
写メとってたら邪魔といわれた。




拍手

ボスタイム
リネージュ時刻表
自分用天気予報
ちゃーはん時計
カウンター
最新記事
(12/13)
(12/12)
(12/21)
最新コメント
[12/11 BlogPetのほわべ]
[11/25 BlogPetのほわべ]
[11/24 ちは]
プロフィール
HN:
ちは
性別:
非公開
自己紹介:
 * ちはるん * でした(過去形)
lineage カノ鯖に生息してます。
本キャラはあまりに役に立たないので捨てました。
再振り無料知らなかった。ショック。もうゴミ過ぎる。
たまにあんなキャラやそんなキャラでPK参加してます。
あれこれ言わず、お察しください。
最近はもうずっと猫ブログ。
猫かわいいよ猫。
楽天アフィ
ゆっくり踏んでいってね!クッキーを食うようです。

フードと砂ここで買ってる!


↑お茶 旦~


我が家は密林派
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]